売上と原価を日次管理し、確実に利益を創出。 
目指すは1,000店舗、個店主義的『がブリチキン。』

0135_main

株式会社ブルームダイニングサービス

業態 | 飲食店経営、店舗プロデュース、
     コンサルティング、FC本部

課題 | 煩雑な店舗管理
     仕入れ原価の管理

規模 | 50店舗以上

エリア| 東海

主力ブランド『骨付鳥・からあげ・ハイボール がブリチキン。』を中心に、バルやダイニングなど12業態を運営する株式会社ブルームダイニングサービス様。10店舗規模で確実に利益を創出すべく、原価管理をシステム化。今では積極的なFC展開で全国に87店舗を出店しています(2019年11月現在)。

安定した経営モデルで従業員や外食産業に還元をしたいという、加藤弘康代表の想いを伺いました。

  • 💡ここがポイント!


  • 売上管理システムと食材原価を連携し、日次で利益を把握

  • 『メニュー管理機能』で、メニュー1品ごとに原価を管理

  • アレルギー一覧表を毎月更新し、自社ウェブサイトで公開

10店舗5億円規模で必須だったシステム管理

―原価のシステム管理は、なぜ必要だったのでしょうか?

 

 

代表取締役 加藤弘康様(以下、加藤代表)売上が5億円を越えて次の10億円に到達する時に、息切れしているのではなく、さらに15億、20億円を目指せる状態にしたかったのです。

企業規模が変われば当然、さまざまな業務で手段も手順も変わります。たとえばFAXや電話で発注をし、検品の確認もなく請求されるままに支払っている状況下での事業拡大は、無謀ですよね。経営者の目が届く範囲の規模なら、仕組みが雑でも心のつながりで凌げるかもしれません。しかし、多店舗展開で経営を拡大していくなら、属人化しがちな作業ほど仕組みを整え標準化する必要があります。『がブリチキン。』は多店舗展開するためにFC化を考えていたので、なおさらです。

当時、経理は私と妻で担当しており、締めの都合で早く請求書が欲しいと思っていても毎回遅れる仕入先があるのも悩みでした。また、単なる発注の効率化だけでなく、売上管理システムとの連携で日次決算を出し、コストコントロールすることも視野にありました。

 

0135_contents03
0135_contents04

―導入の効果はいかがでしたか?

執行役員 SCM副本部長 兼 開発部長 松原 世英様(以下、松原氏)効率の良さは圧倒的です。まず、商品の価格や規格がパソコンやタブレット端末から一覧で確認できる上、発注の数量や合計金額、納品日がはっきり分かる点が便利です

さらに、納品時の検品もしやすいですね。FAXでの発注だとばらばらに書かれたメモを手がかりに検品するしかないし、電話の場合は検品のしようがありません。システムで発注すれば履歴が残るので、取引内容を確認できます。オプションの『FC管理機能』も使っています。『がブリチキン。』のFCオーナーさんには、契約の時点で『BtoBプラットフォーム 受発注』の利用を前提としたご説明をしています

 

―FC展開で役立ったシステムの機能はありますか?

 

0135_contents05

執行役員 SCM副本部長 兼
開発部長 松原 世英 様

 

松原氏ずっとエクセルを使っていたレシピ管理を『メニュー管理機能』で行うようにしました。『がブリチキン。』だけでも、年に一度のグランドメニュー改変の他、シーズンごとの新メニューや、他社とのコラボ企画の特別メニューなど商品の変更が頻繁です。システムでメニュー1品ごとの原価や原材料のアレルギーの管理ができるようになった点は良かったですね。細かい価格や商品規格の変更があっても自動的に反映され、転記ミスのリスクもありません

また、アレルギーのお問い合わせはここ数年増えており、弊社では毎月アレルギー情報を一覧にして『がブリチキン。』のウェブサイトで公開しています。原材料のアレルギー情報は『BtoBプラットフォーム 規格書』で把握しています。クラウド上で仕入先と商品情報を共有しているので、仕入先が規格を変更した場合でも、すぐに更新に気付けるようになりました。

以前は情報が古いか新しいか分からない上に転記ミスのリスクもあり、こうした情報開示は困難でした。お客様の食の安心・安全を守るためにも、システムを利用した確実な情報管理は必須だと感じています。食品衛生法の改正で制度化が決まっているHACCP※の対策も、『メニュー管理機能』を活用しながら進めているところです。

※食品衛生法の改正で、原則としてすべての食品等事業者が2021年6月までにHACCPに沿った衛生管理に取り組むよう求められている。

お問い合わせ

受発注システムの詳細に関して、申し込みに関してご不明な点等ございましたら、
下記フォームよりご連絡ください。